温泉津観光案内所(ゆう・ゆう館)

温泉津のまちあるき情報をとりそろえている古民家風の観光案内所。
温泉津をめぐる前にぜひ立ち寄りたい場所です。
温泉津温泉街の西の入口に位置しており、穏やかな海が広がる温泉津港のほとりにたたずんでいます。

販売品はこちら!
◎ 佐間ちゃんグッズ
◎ らとちゃんグッズ
◎ しまねっこグッズ
◎ 神楽グッズ
◎ 温泉津焼
◎ 石鹸(薬師湯・若林酒造)
◎ 水(三瓶)
◎ 木工品
◎ 地元産を使ったもの(だしの素、饅頭、ハンバーグ、せんべい、塩 他)

館内は一階と二階に分かれており、一階は観光案内スペース、二階は資料展示室になっています。
一階には、大型の「まち歩きまっぷ」パネルがあるほか、宿泊施設情報、観光スポット案内、イラスト入りウオーキングマップなどを入手することができます。

また、フロアの一角では、ニッポンの温泉を応援する女神キャラクター「温泉むすめ」の温泉津佐閒がパネルでお出迎え。
ファンがグッズを〝奉納〟する場所にもなっています。

温泉津のことで知りたいことがあったら、受付の案内係さんに質問してみて。
地元出身の強みを生かし、旅館の場所や見どころはもちろん、温泉津の名の由来や魚釣りの場所まで、観光客の「ここが知りたい!」に答えてくれます。

二階の資料館には、港町・温泉津の歴史を物語る資料をコンパクトに展示。
石見銀山の銀を運び出した世界的な船着き場だったこと、かつてさまざまな荷物や特産品を運んだ「北前船」の寄港地だったことなどを短時間で学ぶことができます。

見る
住所 〒699-2501
島根県大田市温泉津町温泉津イ791-4
電話番号 0855-65-2065
営業時間 8:45~17:30(3月~11月)
9:15~16:30(12月~2月)
定休日 年末年始(12/31〜1/2)
その他 駐車場:7台
アクセス:JR温泉津駅より徒歩約10分(800m)です

その他のおすすめ

  1. 愛宕神社

    愛宕神社

  2. 高野寺

    高野寺

  3. 櫛山城跡

    櫛山城跡

  4. 温泉津港

    温泉津港

  5. 龍澤寺

    龍澤寺

  6. 野口雨情詩碑

    野口雨情の詩碑

  7. 願楽寺

    願楽寺

  8. 瑞泉寺

    瑞泉寺

  9. 浅原才市の家

    浅原才市の家

Translate »