温泉津の町をはるかに見下ろす堂床山八合目に位置する石見観音霊場三十一番礼所。
江戸時代の終わり、天明3年に麓の床屋『石原安左衛門』は大凶作のあとの疫病救済祈願と自分の病弱を憂えて四国霊場廻りを志し、
その帰りに荷物の中に人の形をした石が混じっていたという。石に弘法大師の姿を刻んで大師堂を建てたのが始まりと言われる。
住所 | 〒699-2511 島根県大田市温泉津町小浜イ408 |
---|---|
電話番号 | 0855-65-3000 |
その他 | 駐車場:50台 |
WEB | https://shimizudaishiji.jimdofree.com/ |
https://www.facebook.com/shimizudaishiji/ | |