惠珖寺宿坊 米子屋(えこうじしゅくぼう よなごや)

江戸時代に建てられた古民家で重要伝統的建造物として指定される「米子屋」。
外観は当時のまま、内装はとても過ごしやすい空間に改修なさっています。

台所が設置されており自炊可能です。風呂は無いので、湯治として有名な温泉津温泉で1日の疲れを取るのもいいですね。
「米子屋」では古民家宿泊体験ができる他に、建物の所有者、惠珖寺の本堂内で毎朝行われる朝勤、写経等の体験修行をすることができます。

惠珖寺は、大永5年(1525)に開山された日蓮宗の寺院で天正15年、開山上人と親交のあった細川幽斎が、温泉津に立ち寄った際に百歌連歌の会を催したお寺として知られています。
江戸期の古民家で宿泊し、仏道に触れるもよし、のんびり街を散策するもよし。情緒溢れる温泉津の人や歴史に触れてみませんか?

泊まる
住所 〒699-2501
島根県大田市温泉津町温泉津ロ14-1
電話番号 0885-65-2240
時間 チェックイン16:00/チェックアウト9:00
総部屋数 5室(建物1棟貸)
設備 テレビ, 湯沸かしポット, 冷蔵庫, 洗浄機付トイレ
その他 駐車場:2台

その他のおすすめ

  1. 宿坊 清水大師

    宿坊 清水大師寺

  2. 古民家 法泉長屋(ほうせんながや)

  3. 櫛島キャンプ場

    櫛島キャンプ場

  4. 燈(ともる)

  5. のがわや旅館

  6. ドミトリーWATOWA

  7. ゲストハウスふくや

  8. 赭 Soho

  9. もりもと旅館

Translate »